借金の無料相談実施中! 東京都の若林司法書士事務所

2.1 じつは簡単、破産申立書

いよいよ破産申立書の作成に入ります。

 

2.1.1 ポイント① 「破産申立書類」は地方裁判所に用意されています

どこの裁判所なのか? 最高裁判所ではありません。

それはあなたの住所地、居所を管轄(担当)する地方裁判所(またはその支部)の破産係です。裁判所など入ったことがないことでしょうが、区役所や市役所と同じです。建物の案内をみて、破産係の受付まで行きましょう。

管轄は裁判所のウェブサイトで確認できます。

 

できればその際、裁判所の事務員(書記官)に、「自分で破産やります」と伝えてください。ありのままを話すことで、申立書類に関するアドバイスをもらえるかもしれません。

 

また、個人(ようするに自分)で自己破産を申立てる場合には、個人専用の定型書式がありますので、必ずその場でもらった書類を確認してから帰宅しましょう。

 

その他注意として・・・

  1. 裁判所では親切に封筒などはくれないかもしれません。A4サイズの書類がはいる袋やバッグを持参したほうがよいかと思います。

  2. 当たり前ですが、スーツなど着ていく必要はありません。いつもの服装でよいです。しかし、貴金属などアクセサリー類ははずしたほうがよいでしょう。女性の方は派手なマニキュアなどはしないほうが無難です。

  3. 裁判所によってはアンケート記入や破産の説明を受ける場合もあります。真摯に対応してください。

  4. 住民票と実際に住んでいるところが違う人は、実際に住んでいる地域の裁判所です。例えば、東京でバイトをしていて、埼玉の彼女のアパートに住んでいるが、住民票は実家の田舎である長野にしてある。このような方は、埼玉の管轄の裁判所で申立をします。

 

2.1.2 ポイント② 必要書類(添付書類)はスケジュールをたてて集めましょう

ここが一番のがんばりどころです。客観的証拠の為に自己破産の申立には、たくさんの添付書類が必要になります。効率よく書類を集めるようスケジュールをたて、集めた書類は不備なく提出できるよう整理整頓する必要があります。詳しくは2.2破産に必要な書類いろいろで説明しています。

 

添付書類の中には原本を提出しなければいけない書類もあります。

コピーを提出する場合もあります。

コピーをする場合は、すべてA4サイズで向きを揃えておくと、あとで作業がラクです。

コピーの取り方は、こちらを参考にしてください。すべてA4サイズです。

 

自己破産の準備-年金振込書のコピー(A4サイズ)

年金振込書
年金振込書(例

自己破産の準備-子ども手当て支払い通知書コピー(A4サイズ)

子ども手当て
子ども手当て書(例

自己破産の準備-給与明細コピー(A4サイズ)

給与明細書
給与明細書(例

自己破産の準備-通帳のコピー(A4サイズ)

通帳
通帳(例

2.1.3 ポイント③ 焦らずゆっくりと申立書類に必要事項を記入しましょう

初めはエンピツで下書きをしましょう。

書き始める前に一式コピーしておくのもよいです。

焦って記入し、間違えてしまうと、その都度「訂正印」が必要になります。

面倒ですし、何より美しくありません。

裁判所でチェックする際、時間が長くかかるかもしれません。

急がば回れです。きちんと下書きをし、清書はボールペンで丁寧に記入してください。

詳しい記入方法は 2.3申立書を書き始めましょう で説明しています。

 

借金の無料相談実施中!

借金問題、過払い金返還請求、任意整理、個人民事再生、自己破産など、お気軽にご相談ください。若林司法書士事務所 TEL:0120-136741